夏休みの自由研究発表会
朝の活動はドリルタイム
子供たちは算数の問題に取り組み、保健室の先生や支援員の先生、校長先生と、全ての先生がそれぞれの教室で必要に応じて個別に支援します
グミでマシュマロが作れるか、二十日大根の成長、3種類の植物の育ち方の比較、ペットボトルの色と中の水の温まり方の違い・・・など、疑問を解決するために観察・実験したことを自由研究としてまとめています
「二十日大根は、本当に二十日でできるの?」と言う疑問から、日なたと日陰で栽培実験した子「食べた後のすいかの種をまくと、もう一度すいかが育つのかな?」という疑問から、12粒の種をまいて栽培実験した子
発表後は質問をしたり感想を交流したりしました(聞いていた先生たちからも質問がありました)疑問を大切に実験したそれぞれの自由研究は、とても興味深い・楽しいものでした
これからも疑問(課題)を見つけて、方法を考え、解決する楽しさを味わってほしいです
コメント