Powered by Six Apart

« 親子で一緒に!“親子給食”“キンボール”“なわとび大会” | メイン | 優良PTA文部科学大臣表彰祝賀会が盛会に! »

2012年1月20日 (金)

緑の閃光“マゲジマン”現る!栄養教諭“榊先生”もびっくり!

 1月20日(金),給食週間を前に,「食」について給食センターの榊先生から学ぶために,体育館に集合。学習の始まりを告げる有村先生を押しのけるように登場したのは,・・・・。

34


 1

そこに,油久小を守るために現れた“油久レンジャー”,ところが,・・・・。

 応援に駆け付けた“花の精ふよう”と“シマモリのじいさん”。だが,大ピンチ!痛々しいながら,油久小を救おうとする二人を横目に,「食」の様子について,ジャバッチェの子どもナブリが始まる。困りながらも,野菜嫌いを直すこと,行儀よく感謝して食べること,時間内に食べ終わることなど,諭す“花の精ふよう”と“シマモリのじいさん”。

95

 「正しい食習慣」などを教えても,無駄!と馬鹿にするダイオキシンやジャバチェの前に,緑の閃光“マゲジマン”登場!一網打尽に蹴散らされたジャアスロウ!マゲジマンが強い秘密は?そ,それは『野菜』。苦手な野菜でもチャレンジして食べるのが,「風に向かって立つ」油久小の子ども。と励ますマゲジマン。

87

 さらに,油久小を油久レンジャーに託し,「自分の地域は,自分で守れ!」とげきを飛ばすマゲジマン。子どもたちの大きな拍手に包まれて,給食センターの榊先生に後を託して去っていく。

1213

 給食センターの榊先生から,「楽しい給食」のお話をしていただきました。今日の給食には18種類の食べ物が入っていること,食材はすべて命があったこと,いろいろな人が給食にかかわっていることなど,具体的に興味深く話してくださいました。そして,みんな一緒に「ゆくっこ給食」を楽しんだ一日でした。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/555989/27810086

緑の閃光“マゲジマン”現る!栄養教諭“榊先生”もびっくり!を参照しているブログ:

コメント

  油久レンジャー、とってもかっこよかったです!                     また、マゲジマンやふよう、シマモリじいさんなど生で見れてうれしかったです。       これからも油久の平和を守るために頑張ってください。                               応援しています!

 突然 ジャバッチェが出て来たのでびっくりしました。
 でも、とてもおもしろかったです。
 これからは、好き嫌いをしないで何でも感謝の気持ちを持って食べたいと
思いました。


 油久レンジャーは、とてもかっこよかったです。
 油久レンジャー、これからも よろしくお願いします。

コメントを投稿