むし歯予防教室
6月7日(水) 2校時にむし歯予防教室が行われました。今回は講師として保健センターの権藤香代子先生にお越し頂きました。
ビデオ視聴や権藤先生の講話から,歯肉炎やむし歯,正しい歯のみがき方について学び,そして実際に染め出し液を使って自分はどこがみがき残しが多いのかを知りました。
友達の赤く染まった歯と自分の歯を見比べて,染まる箇所が違うことから,それぞれ歯の形が違うことに気づき,鏡を見ながら自分の歯の形に合った歯みがきをすることが大切だと知りました。そして何より,仕上げみがきや歯みがきチェックを保護者の方にしてもらうことが,むし歯や歯肉炎の予防の秘訣だと教えてもらいました。
また,歯ブラシと併せてデンタルフロスやタフトブラシを使うことで,むし歯や歯肉炎の原因である歯垢をより一層取り除くことができることも知りました。
現在,むし歯治療100%を目指し,個別歯みがき指導を行っております。子どもたち一人一人が,自分の歯と口の健康に興味を持ち,今回の予防教室や個別指導で得た知識を生かすことが一番の予防に繋がるのではないでしょうか。
是非,ご家庭でもスキンシップを図る意味も含め,子どもたちの仕上げみがきをして頂きますようよろしくお願いいたします。
コメント