Powered by Six Apart

« 2018年6月 | メイン | 2018年9月 »

2018年7月

2018年7月17日 (火)

自分の命を守るために!

 もうすぐ子供たちの楽しみにしている夏休みが始まります。夏休みの予定を考えて,うきうきしている子供も多いと思いますが,心配なのは,事故に遭わないで安全に過ごせるかどうかということです。交通事故も心配ですが,夏は特に水の事故も心配です。

 あってはならないことですが,もし海や川でおぼれた時にどう対処すればよいのか。7月11日は,全学年で着衣水泳を行いました。水着で泳いでいる時に溺れてしまうケースは別ですが,水辺で不慮の事故に遭った場合は,当然服を着ていると思います。その動きづらさを体感すること,浮く方法を理解することを目的に学習しました。

Dsc08197

 ペットボトルやビニール袋を使うと浮きやすいことなども分かりました。ないとは思いますが,「もしものとき」を考えて学習しておくことが,命を守ることにつながると思っています。

 7/21~8/31は,水難事故防止運動強調期間でもあります。安全に十分注意した上で,夏ならではの遊びを楽しんでほしいと思います。

食に関する授業(1・2年)

 7月11日に,栄養教諭に来ていただき,1・2年生を対象とした食に関する授業を行いました。

Img_0430

 食事のマナーや正しいおはしの持ち方,姿勢などについて勉強しました。おはしの持ち方については,自己流になっている子供もいますので,家庭とも連携しながら直していきたいと思います。

Img_0436

2018年7月 5日 (木)

7月 水泳大会

 7月4日,校内水泳大会を実施しました。始める時は曇り空,カンカン照りよりはいいかもしれないなという感じでスタートしました。開会式が終わり,1種目目を始めようとした,まさにその時,突然の大雨。児童はもちろん,職員や参観していた保護者・地域の皆さんもずぶ濡れになってしまいました。その後,降ったりやんだりというコンディションでしたが,全ての競技を何とか終えることができました。たくさんの声援に後押しされ,いつも以上の力を発揮した子供たち。2つの新記録も生まれました。全ての子供たちの頑張りに拍手です!

Img_0332

 この日は,保護者にとっても慌ただしい一日でした。午前中は家庭教育学級で救命救急講習会,午後からは学校保健委員会,校内水泳大会を参観した後は,学級PTAと続きました。

<救命救急講習会の様子>

Img_0212 <学校保健委員会の様子>

Img_0247

 児童ばかりではなく,保護者も頑張る一日でした。

2018年7月 2日 (月)

中種子町交流学習③

 6月28日の町交流学習,5校時から閉級式の様子です。

 5校時は,5年生が国語で「夏の夜(季節の言葉)」,6年生が体育で「ソフトバレーボール」の授業でした。

<5年生;それぞれが感じる夏のよさについて交流しました。>

Img_0126

<6年生;他校児童とチームを組み,対戦しました。>

Img_0133

 閉級式では,感想を記入した後,各校の代表者に発表してもらいました。

<閉級式の様子>

Img_0155

<最後は,みんなでジャンケンをしてお別れ>Img_0158

 後日回収したアンケートに書かれたものを一部紹介します。

「道徳の時間にいろんな意見を聞けたのがよかった。」「人数が多いと楽しい。」「いろいろな人と友達になれてよかった。」「みんなでたくさんの時間をすごしていくと,絆が深まっていくんだと気付けた。」「久しぶりに会ったけど協力したりして,もっと仲がよくなった。」等々

 複式学級のデメリットをなくすための,このような取組は,大変有意義だと感じられます。2回目の交流学習は,再び油久小学校を会場として11月27日に行う予定です。その日が来るのを楽しみにしています。

2018年7月 1日 (日)

中種子町交流学習②

 6月28日の町交流学習,4校時から給食の様子です。

 4校時は,どちらの学年も道徳の授業でした。

<5年生;道徳「町おこしプラン」>

Img_0103

<6年生;道徳「あやまってすむことじゃない」>

Img_0088

 普段とは違い,たくさんの友達と意見を交わし,多様な考えにふれることができました。

 そして,お待ちかねの給食です。

<5年生の給食の様子>

Img_0112

<6年生の給食の様子>

Img_0109

 たくさんの同級生と,協力し合いながら準備をしました。いつもとは違う雰囲気の中で,食べる給食の味はどうだったのでしょうか?

 5校時,そして閉級式の様子は,次回紹介します。