Powered by Six Apart

« 2018年5月 | メイン | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月30日 (土)

中種子町交流学習①

 6月28日に第1回中種子町交流学習が油久小学校で行われました。町内の小規模校の5・6年生が参加する集合学習です。星原小,納官小,増田小,油久小,南界小,岩岡小の5年生27人,6年生18人が参加しました。

 今回は,2校時(開級式)と3校時の授業を紹介します。

<2校時(開級式)>

Img_0027  今年度初めて,町内の小規模校の5・6年生が顔を合わせました。各校の担任6人,5・6年児童45人が体育館に集合。慣れない雰囲気に,少し緊張気味の児童もいました。しかし,ミニレクリエーションをやる頃には,すっかり打ち解け合っていました。

<レクリエーションの様子;最後はみんなで一つの輪になりました>

Img_0053

<3校時;5年生ー体育,6年生ー算数>

Img_0056

Img_0087

 5年生は,体育でソフトバレーボールを行いました。「みんなにやさしいソフトバレーボール」ということで,ルールを確認した後,チーム戦を行いました。いつもとは違う多人数でのチーム戦に子供たちはやる気満々。笑顔があちこちで輝いていました。

 6年生は,算数で「円の面積」の学習をしました。難しい問題でも他校の児童と考えを出し合いながら,粘り強く考えることができました。様子を見に来た他の先生方も個別指導に入り,手厚いT・T(チーム・ティーチング)となっていました。

 4校時以降のことは,また次回紹介します。

2018年6月27日 (水)

移動講座がありました!

 6月26日,油久小学校を会場とした教育センターの移動講座がありました。種子島の各市町から集まった先生方に1・2年生の授業を参観していただきました。 

Img_9996

Img_0003  大勢の知らない先生方に囲まれて,少し緊張した子供もいたようですが,学習が進むにつれ,いつものようにのびのびと学習することができました。

2018年6月20日 (水)

日曜参観を行いました

 17日は日曜参観を行いました。計画では,午前中は学校で活動し,午後からは熊野海岸で活動する予定だったのですが,台風の影響で,一日中学校で活動することとなりました。

 1時間目は授業参観。子供たちはいつも以上に張り切っていました。

Img_0009

 2時間目は,親子人権教室です。今年度は人権擁護委員をお招きし,親子で人権について考えました。

Img_0014

 3~4時間目は。灯篭作り。完成した灯篭は,油久神社の六月灯で使用する予定です。

Img_0030_2

 午後からは,熊野海岸で地引き網漁体験を行う予定でしたが,台風の影響で断念しました。2年連続不測の事態で中止になり,がっかりした子供たち多かったと思います。しかし,P準会員や青年団,P役員の臨機応変な対応で,魚さばき体験やドッジビー(フリスビーを使ったドッジボール)をして,楽しく過ごすことができました。

Img_0104

Img_2391

 場所を移しての,バーベキューも大変盛り上がりました。自分たちでさばいた魚の味も格別だったことでしょう。

 貴重な日曜日にもかかわらず,子供たち・油久小のためにご尽力くださった皆様,ありがとうございました。

2018年6月11日 (月)

6月は,すまいる(校内人権)月間です!

 油久小学校では,6月をすまいる月間と位置づけ,その中で人権に関する様々な取組を行っています。その中の一つとして,6月9日(土)に全校児童でひまわり集会を行いました。

Img_9945

 人権について考えたり,縦割り班の3つのグループに分かれ友達のいいところ探しを行ったりしました。

Img_9947  グループの代表がみんなの前で発表すると,言われた子供はちょっぴり恥ずかしそうにしながらも,とてもうれしそうでした。ちなみに今年度の人権テーマは,「思いやって仲よくすれば 笑顔いっぱい やさしい 油久っ子」に決定しました。

 また,11日は,みどりの時間を使って,人権月間に伴うひまわりマスコットチャーム作りを行いました。

Img_9974

Img_9989

 その時だけの取組に終わらず,常に高い人権意識をもってほしいと思います。自分たちの手で,笑顔あふれる楽しい学校にしていければ最高ですね。

2018年6月 8日 (金)

全国小学生歯みがき大会への参加

 油久小学校では,歯と口の健康週間の取組として,「むし歯予防教室」の実施や「歯みがきカレンダー」の活用,「個別歯みがき指導」の実施等を計画しています。その中の一つとして「全国小学生歯みがき大会」への参加があります。「大会」という言葉がついていますので,何を競い合う大会なのだろう???となる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は,6月7日に5・6年生が行った歯みがき大会について紹介したいと思います。

Img_9915

 大会と言っても,他の小学生と同じ場所で競い合うわけではありません。期間の中で自分たちで日時を設定し,DVDの映像を見ながら,考えたり,歯みがきをしたりします。しかし,今年は,日本全国,アジアを含め,約3800校,約21万人の小学生が参加するそうです!

Img_9918

 子供たちは「歯みがき科学捜査隊」の一員として,むし歯の原因や,むし歯・歯肉炎を防ぐ方法について考えました。また,手鏡を使ってじっくりと自分の歯や歯茎を観察し,歯肉炎やむし歯になっていないか確認しました。その後は,DVDや養護教諭の指導をもとにていねいなブラッシングを実践。

Img_9924

 歯と口の健康について改めて考えるいい機会となりました。