Powered by Six Apart

« 2018年10月 | メイン | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月21日 (金)

2学期終業式

 12月21日,一年間の中で一番長い2学期が終わりました。油久小学校・油久校区合同秋季大運動会を皮切りに,学校行事や町・校区の行事がいつまでも続くような慌ただしい学期でした。終業式では,スライドで各行事等の写真を見ながら2学期を振り返りました。

Img_4253

Img_4257  すると,その時その時の思いや努力がよみがえってくるようでした。各行事で得た達成感や喜びや楽しさ,そして,時には悔しさや苦しさも・・・。しかし,そこでの様々な経験が子供たちを大きく大きく成長させました。御協力頂いた皆様には感謝の念でいっぱいです。ありがとうございました。

 さあ,明日からは子供たちが楽しみにしていた冬休みが始まります。冬休みならでは体験をして有意義な休みにしてくれることを願っています。

2018年12月17日 (月)

おやこ食育教室

 12月15日,町民保健課が企画する「おやこ食育教室」に参加しました。食育の話や料理の説明を聞いた後,早速親子で郷土料理に挑戦しました。

Img_1294  メニューは,「里いもとひじきの炊き込みご飯」「魚のすり身と豆腐の青しそ巻き」「野菜の落花生和え」「豆腐と小松菜のコンソメスープ」です。下学年の児童は,親にサポートしてもらいながら野菜を切ること等に挑戦していました。上学年の児童は,手際よく調理する姿が見られました。「魚のすり身と豆腐の青しそ巻き」を焼くのに時間がかかりましたが,何とか完成しました。

Img_1313  料理を運んで,セッティングが済んだら,みんなそろって「いただきます」。親子で協力しながら作った料理の味は,特別なおいしさを感じました。また,その後,むし歯予防の話も聞くことができました。

 この経験が,親子で調理したり,自分で料理を作ったりするためのきっかけになればいいなと感じることでした。

2018年12月12日 (水)

税金の大切さを学びました!

 12月12日に,5・6年生を対象とした租税教室を行いました。

Img_4195  DVDを観たり,税務署の方の話を聞いたりして,税金の使われ方や税金の大切さについて学習しました。

Img_4207  1億円と同じ大きさ・同じ重さの見本に触らせて頂き,子供たちはその重さにも驚いていました。

 自分たちの豊かな生活を支えている税金の必要性や使われ方にも関心をもてる大人になってほしいと思います。

2018年12月10日 (月)

校内持久走大会&学校保健委員会

 12月5日に校内持久走大会と学校保健委員会を行いました。持久走大会は少し天気が心配されましたが,何とか持ちこたえ,最後まで実施することができました。

<1・2年生>Img_3831

<3・4年生>Img_3872

<5・6年生>Img_3939

 どの子供もこれまでの練習の成果を発揮し,すばらしい走りを見せてくれました。「自己ベストを更新する」「ライバルに勝つ」「試走よりも上の順位になる」「最後まで走りきる」・・・等々,それぞれが目標をもって走ることができました。全ての子供が目標を達成できたわけではないと思いますが,ここまでの努力と当日の頑張りは,これからの生き方や考え方にきっと役立つことでしょう。

<学校保健委員会>

Img_4043  同日に,「正しい姿勢で心も体も美しく!Let'sコアキッズ体操!」というテーマで,学校保健委員会も行いました。今回は保護者だけではなく,全児童も一緒に参加する学校保健委員会です。講師をお招きし,親子で正しい姿勢で生活することの大切さについて学習した後,コアキッズ体操(姿勢改善を目的として考案されたエクササイズ)に挑戦しました。私の目からはきつそうな運動もあったのですが,保護者も子供も楽しみながら運動することができました。講師の先生からも,「油久小の皆さんは,体幹ができている」という言葉を頂きました。ですから,意識しさえすれば正しい姿勢が身に付くとのこと。それを目指して今後も働きかけていきたいと思います。

 

これまでの行事⑤

<11/23;親子ピラティス教室>

Img_3420

 今年度の家庭教育学級では,親子で体を動かせるような学習をという希望があり,親子ピラティス教室を開催することにしました。ピラティスとは,筋力トレーニングとストレッチを組み合わせた運動法で,ヨガに似たゆったりとした動きと呼吸法で全身を鍛えます。講師の指導の下,親子で楽しく体を動かすことができました。

<11/26;保健タイム> 

Img_3442  11月の保健タイムでは,「歯がきれいだったで賞」「治療をがんばったで賞」の表彰を行った後,健康委員会児童による紙芝居で,自分の歯みがき習慣について改めて見つめ直しました。この他にも,養護教諭による個別の歯みがき指導で,自ら進んで口腔衛生に努める態度を育てています。

<11/27;第2回町交流学習>

Img_3496

Img_3536  油久小学校で今年度2回目となる町交流学習が行われました。この学習には,6校の小規模校から,5年生27人,6年生18人が参加しています。今回は2回目ということもあり,どの子供も前回よりリラックスした表情で活動を楽しんでいました。普段は味わえない多人数での意見交流や集団スポーツができ,有意義な時間となりました。

2018年12月 8日 (土)

これまでの行事④

<11/10;避難訓練>

Img_3190  地震・火災・津波を想定した避難訓練を実施しました。児童には予め知らせることはせずに,いきなり開始した訓練でしたが,児童は速やかに避難することができました。消火訓練をしたり,DVDを視聴したり,消防士や学校長の話を聞いたりすることで,災害防止への関心を高めることができました。

<11/18;町駅伝競走大会>

Img_3245

Img_3251  地域の指導者のもとで長い期間,トレーニングを積んだ5・6年生。選手だけではなく,全員で走り込み,この日の大会を迎えました。当日,小学生区間は男子児童が2位,女子児童が1位というすばらしい走りを見せてくれました。結果は,2年連続で油久校区が優勝!校区の皆さんと一緒にその喜びを味わうことができたのは,最高の幸せです。

<11/20;移動宇宙教室>

Img_3368  種子島宇宙センターが主催する移動宇宙教室を行いました。ロケットについてクイズを交えながら学習した後は,バルーンロケットを作成。自分が作ったロケットが遠くまで飛ぶ姿に歓声を上げていました。宇宙やロケットに対する興味・関心が高まるとともに,ロケット発射場があるこの種子島を誇らしく思う気持ちも生まれたことでしょう。

これまでの行事③

<11/5;心の教育の日>

Img_3071  地域が育む「かごしまの教育」県民週間中に心の教育の日を設定し,全学級で道徳の授業を行いました。1・2年生は「友情,信頼」,3・4年生は「規則の尊重」,5・6年生は「真理の探究」について考えました。

<11/7;町学校音楽祭>

Img_3116  全児童で町学校音楽祭に参加しました。合唱は「赤いやねの家」,合奏は「世界じゅうの子どもたちが」です。緊張した子供もいたと思いますが,それまでで一番よい発表ができました。「歌い出しの素直な歌声がよかったです。」「安定した合奏でした。」という講評も頂きました。

<11/10;読み聞かせタイム>

Img_3165  土曜授業の日に,油久小学校では,保護者と教職員による読み聞かせを行っています。様々なジャンルの本と出会えるので,毎回,子供たちはとても楽しみにしています。

2018年12月 7日 (金)

これまでの行事②

 11月の行事を紹介していきます。

<11/2;学習発表会>Img_2851

Img_2868

 地域が育む「かごしまの教育」県民週間中に行った学習発表会には,大勢の保護者や地域の方々が足を運んでくださいました。おかげさまで,子供たちもずいぶんと張り切り,練習の成果を十分に発揮することができました。アンケートでは,どの学年の発表もすばらしかったと高い評価を頂き,うれしく感じることでした。

<11/2;親子交流給食>

Img_2973  学習発表会の後に行われた交流給食では,親子一緒に食事のマナーについて考えました。その後は,全員で楽しく食事をしました。いつもと違う場所,そして大人数で食べた給食の味は,格別だったことでしょう。

<11/3;町民文化祭に出演>

Img_3028  美座地域の方々に指導をしていただいた棒踊りを,町民文化祭でも披露しました。(前回は,小学校・校区合同運動会にて披露)伝統文化であるこの棒踊りを,いつかはこの子供たちが次世代に引き継いでいくのでしょう。

これまでの行事①

 12月に入りましたが,出来事の行事を更新しないままでしたので,今更ではありますが,これまでの行事を数回に分けて簡単に紹介したいと思います。

<10/7;町民体育祭>

Img_1881  幼児から高齢者の方々が力を合わせ,油久校区が8年ぶりに優勝しました。小学生もリレーや玉入れで活躍することができました。

<10/19;秋の一日遠足>

Img_2228  まずは,全児童で宇宙センターに行きました。その後は,低・中・高学年に分かれ,生活科・社会科の学習に関係する施設を見学に。最後はまた全児童で宇宙が丘公園に集まって,楽しいひとときを過ごしました。

<10/28;中種子町相撲大会>

 

Img_2623

Img_2694  地域の指導者に稽古をつけてもらい臨んだ相撲大会。勝負の結果に一喜一憂していましたが,どの子供も以前より,確実に2つのタイリョク(体力・耐力)が向上したと思います。3年生児童は見事に優勝,4年生児童は3位という成績でした。