Powered by Six Apart

« 2019年4月 | メイン | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月30日 (木)

水泳シーズン到来!

 5月30日に今年度のプール開きを行いました。青空が広がる少し汗ばむぐらいの天気で絶好の水泳日和。最初は,おそるおそる水に足をつけて入水した子供たちでしたが,その後は水の冷たさと久しぶりの泳ぎを楽しんでいました。(しばらくすると寒さに震える子供もいましたが…)

Img_7620  それぞれが水泳学習の目標をしっかりと立てて,それに向かって努力を重ねてほしいと思います。

2019年5月28日 (火)

たばこの害について学びました

 5月27日の保健タイムでは,5月31日の世界禁煙デーにあわせて「たばこの害」について,みんなで学びました。健康委員会の児童4名が,プロジェクターを使って,吸う人・吸わない人の肺の画像を見せたり,たばこを吸った後の血管が収縮する動画を見せたりしながら分かりやすく説明しました。

Img_7582

Img_7584  クイズなども交えながらの説明だったので,聞いていた子供たちは,たばこの害について十分理解できたと思います。

 最後は,たばこを勧められたときにどうやって断るかの実演です。

Img_7588  ※ 持っているのはストローですが…。

 今後,成長していく中で,そのような場面に際会するかもしれません。また,誰もが喫煙を許される年齢を迎えます。そのときに,今回の学習が役に立つことを願っています。

2019年5月24日 (金)

完成が楽しみです!

 5月22日に,校内スケッチ大会を実施しました。当日は,天気もよく気持ちのよい青空の下で絵を描くことができました。

Img_1582

 

Img_1579  牧場や自動車工場,漁港,校内,それぞれが描きたい場所を選んで,熱心に取り組んでいました。場所を快く提供してくださった関係者の皆さんに感謝です。

 さあ,着色はこれからです。どんな作品が完成するのか今から楽しみです。

2019年5月22日 (水)

楽しい思い出ができました!

 5・6年生の休養措置日(宿泊学習)に,1~4年生は,校外学習・社会科見学を実施しました。

 1・2年生は,コミュニティーバスを使って野間に出かけ中央公民館図書室を見学しました。

Img_7351  3・4年生は,南界小の児童と一緒に見学に行きました。役場のバスに乗って,油久・南界の3年生は歴史民俗資料館と町役場,油久・南界の4年生は中種子交番と中種子分遣所を見学しました。

Img_7358  いろいろなことを教えてもらったり,普段は見られないような場所を見学させてもらったりして,学習を深めることができました。有意義な時間となりました。

Img_7484  午後は,1~4年生が合流して,一緒にお弁当を食べたり,遊んだりしました。心配していた雨もそれほど降らず,楽しい時間を過ごすことができました。

2019年5月21日 (火)

大きく育ってね

 3・4年生は,学校のビオトープのスペースを使って,お米作り(隔年で実施)をしています。「めざせ米博士!」という総合的な学習の活動です。

 その場所は,土が粘土質でお米作りには向かないかもしれませんが,硬い土を担任と子供たちが一生懸命耕して,田植えの準備をしました。

Img_7144  そして,15日,少し肌寒い日でしたが子供たちは水着を着て,田植えを行いました。子供たちは,「大きく育ってね」と心を込めながら1本1本丁寧に植えていきました。

P1100578  水が抜けやすく管理が大変ですが,しっかりと世話をして大きく成長させてほしいと思います。

2019年5月19日 (日)

避難訓練(不審者対応)を行いました

 13日に,警察署の方に御協力をいただき,不審者対応の避難訓練を行いました。登下校時に不審者に出会ったら,どう対応すればよいのかを実践を通して学びました。

Img_7114

Img_7115  まず,不審者に出会ったときの対応を学びました。防犯ブザーを鳴らして逃げることはできましたが,不審者に近づきすぎたり,大声を出せなかったりするところが課題だと感じました。その後,子供110番の家に駆け込んで不審者の情報を伝えました。大まかな情報は伝えられましたが,不審者の特徴を細かく伝えることは難しいようでした。

Img_7127  「いかのおすし」の合い言葉は,子供たちにも十分浸透しているようですが,何よりも,身の危険を感じたら「すぐ逃げる」ことができるようにしたいと考えています。

 実践を通して,命を守るための大切な訓練ができました。

2019年5月16日 (木)

宿泊学習2日目

全員元気に2日目を迎えました。

朝食を作り,午前中はサンドアートに挑戦。

午後はメヒルギの観察をしたあとに

学校へ帰ります。

体験活動をたっぷりと楽しんでいます。

Dsc_0032

Dsc_0030

Dsc_0028

2019年5月15日 (水)

宿泊学習1日目

南界小学校との合同宿泊学習1日目です。

天候が心配でしたが、午前中にテントを張り

午後はマングローブでカヌー体験を行いました。

夕方はカレー作り。煙に負けず、頑張って作りました。みんな元気に楽しんでます。

Dsc_0026

Dscpdc_0002_burst20190515172751883

2019年5月14日 (火)

体力・運動能力調査そして奉仕作業

 5月11日,この日は,土曜授業日で子供たちは体力・運動能力調査を行いました。前日の雨で,グラウンド状態が悪く50m走は実施できませんでしたが,その他の種目は全て行うことができました。油久の子供たちは,毎朝ボランティア活動の後に,朝の体力つくりにも取り組んでいるので,運動をする習慣は身に付いていると思います。それが調査の結果にも表れればいいと思うのですが…。

 さて,この日はPTA奉仕作業日でもありました。午前の部と午後の部が設定されており,保護者は一日がかりの作業となります。

 午前の部は,プール掃除です。いろいろな道具を使いながらプールをピカピカにしていきます。

P1100549 午後の部は,草払いや剪定,花壇の手入れ,溝・側溝の清掃,プール更衣室の掃除等を行います。一旦下校した子供たちも再度学校に集合し作業に加わります。

P1100552

Img_7078  一日がかりで,学校のあらゆるところがきれいに整備され,とてもすっきりしました。例年のことですが,油久小の奉仕作業は時間をかけて徹底してやります。また,子供たちも本当に一生懸命作業します。さらに,卒業生の保護者(準会員)や地域の方まで協力してくださいます。本当にありがたいことです。地域の学校として大切にされていることを感じる一日でした。

2019年5月13日 (月)

読み聞かせ及び事前交流会

 今年度から月に1回,外部の方に読み聞かせをしていただくことになりました。5月7日はその1回目でした。聞いているうちにその世界に引き込まれていくような感じになる読み聞かせでした。短い時間でしたが,子供たちもその世界を堪能することができました。このような機会をいただけたことに感謝です。

Img_6992  6月からは,土曜授業の日に実施する保護者の読み聞かせが始まります。たくさんの保護者がそれぞれのアプローチの仕方で子供たちに本の楽しさを伝えてくださることと思っています。

 また,この日は,5・6年年生が南界小学校の友達と宿泊学習の事前交流会を行いました。

Img_6996

Img_6998

Img_7006  最初は緊張気味だった子供たちも,ゲームをする内に表情がにこやかになっていきました。その後,係を分担したり活動の計画を立てたりしました。

 宿泊学習は,5月15,16日です。たくさんの友達と様々な体験をして,さらに交流を深めてほしいと思います。