1月27日に健康委員会による保健タイムがありました。今回は,
インフルエンザに負けないで寒い冬を元気に過ごすために「手洗いの
大切さ」について学習しました。
まず健康委員会の児童からのクイズで,病気のもとであるウィルス
は体のどこから入ってくるのかを考えました。そして,手の洗い方に
よってどれだけ細菌が残っているかを食パンを使った実験で確かめま
した。
![Img_0402 Img_0402](http://yukushou.synapse-blog.jp/yukushou/images/2020/01/27/img_0402.jpg)
また,洗い残しが多い部分も実験で確かめました。
![Img_0406 Img_0406](http://yukushou.synapse-blog.jp/yukushou/images/2020/01/27/img_0406.jpg)
最後は,みんなで「あわあわ手洗い」のポーズを再確認して終わり
ました。
学んだことを生かして,ウィルスをしっかりと洗い流し,かぜやイ
ンフルエンザの予防に努めてほしいです。
コメント