今日の献立は,あざみのちらし寿司,あおさのすまし汁,ししゃもフライ(低学年は一尾,3年生以上は二尾)と牛乳です

おいしそうに食べている中,「今日のごはんには,あざみのつくだ煮が入ってるよ。」
「あざみのつくだ煮ってこれですか。」と,ごはんの中からお箸でつまんで確認
ところが,上級生でも「あざみって何ですか。」と。
「ほら,葉っぱがとげとげしてて・・・・」と,担任の先生の説明が始まりました。
自然豊かなこの辺りに住んでいるので,見たことはあるでしょうか。見たこともないでしょうか。
経験の大切さを感じます。
コメント