本日,ロケットの打上がありました。天気が良く,とてもきれいに見えました。
子供たちも驚きの声をあげていました。
朝の「ゆくっこ体育」の時間に,なわとび運動が始まりました。「体力アップ!チャレンジかごしま」の『レッツ短縄跳び』の前期ランキングで,全学年が5位以内に入りました。運動会は終わりましたが,今度は,なわとび運動に頑張る油久っ子です。
2学期に入り,授業でよくタブレットを使うようになりました。
写真は,図形のかき方をタブレットで確認している様子です。
子供たちは,意欲的に取り組んでいます。
応援団の練習です。コロナ禍のため,短時間で集中してがんばりました。
当日の活躍が楽しみです。
本日から運動会練習が始まりました。入場や開会式の練習は,互いの距離を確保して行いました。
今年の運動会は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,昨年以上に規模を縮小して行いますが,子供たち一人一人は,素晴らしい運動会にしようと真剣に取り組んでいました。
9月1日,2学期がスタートしました。
始業式は,新型コロナウイルス感染症対策のため,各教室にて放送で行いました。
自分の2学期の目標を胸に,代表児童の発表を聞きました。
油久っ子は,コロナに負けず,2学期もがんばります。
30日(水),5・6年生が町内の学校と,テレビ会議システムを使って,交流学習会を行いました。学校紹介をしたり,校歌を披露したりしました。お互いを知るいい機会になりました。
6月27日(日),この日は日曜参観日でした。本校では,ユニセフの立石さんご夫妻を講師に招き,親子人権教室を開催し,世界の様々な国の子供たちの様子について話を聞きました。戦争をしている国の子供や水くみをやらなければならない国の子供の話など,視野が広がりました。
25日(金),種子島宇宙センターの方々を講師に,移動宇宙教室が開かれました。子供たちは,宇宙や空気に関する話を聞いたり,空気に関する実験を行ったりしました。真空状態にしていくと,風船やマシュマロ,スポンジはどうなっていくか実験しました。移動宇宙教室により,宇宙を身近に感じることができました。
油久小学校では,保護者や職員,地域の方々が読み聞かせ活動に取り組んでいます。これは,本校の大きな特色です。子供たちは,身を乗り出して聞き入っていました。
最近のコメント