Powered by Six Apart

2024年3月 4日 (月)

6年生を送る会

 3月1日(金)に,6年生を送る会を行いました。もうすぐ卒業する6年生へ,1年生~5年生から出し物や,メッセージカードのプレゼントをしました。6年生からは,油久小や6年生に関するクイズの出し物もありました。その後,児童・職員全員で,レクリエーションに取り組んで楽しむことができました。

 卒業を控える6年生と楽しい思い出を作ることができました。

Img_7116

Img_7127

Img_7137

Img_7144

Img_7154

Img_7168

2024年2月 2日 (金)

授業参観

 2月1日(木)に,授業参観を行いました。今年度最後の授業参観でした。各クラス,1年間で成長した姿をお見せすることができたのではないかと思います。2月に入り,3学期も残り2ヶ月を切りましたが,今後も児童が大きく成長していけるよう指導していきたいと思います。

 保護者の皆様,御多用の中,御参加ありがとうございました。

〈1年生:国語〉Img_6778

〈3・4年生:半成人式〉

Img_6782

Img_6787

Img_6810

〈5・6年生:社会〉

Img_6790

Img_6791

1・3・4年生 黒糖作り

 1月26日(金)に,1・3・4年生が総合的な学習で黒糖作りを行いました。春に自分たちで植えて育てたさとうきびを収穫し,そのさとうきびを使って黒糖を作りました。地元の農業や種子島の伝統を感じることのできる良い体験ができました。

Img_6584

Img_6592

Img_6643

Img_6648

Img_6672

Img_6689

Img_6715

Img_6718

2024年1月15日 (月)

校内なわとび大会

 1月13日(土)の2校時に,校内なわとび大会を行いました。児童がそれぞれ決めた個人種目と長縄の八の字跳びを実施しました。

 授業中や朝の時間,冬休み等を利用して練習してきた成果を存分に発揮することができていました。また,諦めずに自分の目標に挑む素晴らしい姿を見ることができました。児童にとっても,今回の結果が大きな成長につながったことと思います。

 保護者の皆様,温かいご声援ありがとうございました。

Img_6254

Img_6257

Img_6318

校内書き初め大会

 1月12日(金)に,校内書き初め大会を行いました。講師をお招きし,低学年は硬筆に,中・高学年は習字に取り組みました。児童全員が,集中して取り組み素晴らしい作品を書き上げることができました。

 作品は,審査を行い,後日校内に掲示いたします。

Img_6230

Img_6223

Img_6237

3学期始業式

 1月9日(火)に,3学期始業式を行いました。大きな事故等もなく,児童全員が元気に登校していました。

 3学期は1年間のまとめの学期です。悔いの残らないよう1日1日を過ごしてほしいです。

Img_0802

Img_0806

Img_6220

2023年12月27日 (水)

子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~

 文部科学省より,「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」の案内があったので,ご紹介します。

021__400x247

 文部科学省では,勉強や部活動等に向き合う子供たちが,様々な本に触れ,読書に親しめる機会が増えるよう,「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」を読書週間(10月27日)から実施しています。

 本キャンペーンは,教育,科学技術・学術,文化,スポーツの各分野でご活躍の皆様から子供たちへのおすすめ本とメッセージを,特設ページやSNS等を通じてご紹介するもので,令和6年4月23日(子ども読書の日)までの複数回(12月・2月・4月)公表します。

 本キャンペーンヘのアクセスリンクを記載しておきますので,是非ご覧になってみてください。

○ 子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~ アクセスリンク

   https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html

032_qr

2023年12月25日 (月)

2学期終業式

 12月22日(金)に,2学期の終業式を行いました。冬休みも病気に負けず,勉強や体力作りに励みましょう。また,年越しやお正月など,日本の伝統を大切にし,良い新年を迎えてほしいと思います。

 夏休み同様,自分の「命」を大切にして,楽しい冬休みを過ごしてください。

Img_6204

Img_6208

Img_6210

2023年12月12日 (火)

第2回学校保健委員会

 12月7日(木)の5校時に,第2回学校保健委員会を行いました。今回は,日本足育プロジェクト協会から足育アドバイザーの村田智恵美先生を講師に招いて,親子で足育について学びました。子どもの足のトラブルや正しい靴の履き方などを,楽しく学ぶことができました。

 講師の村田智恵美先生,貴重なお話をしてくださりありがとうございました。

Img_0643
Img_0654
Img_6146
Img_0660

校内持久走大会

 12月7日(木)に,校内持久走大会を行いました。晴天に恵まれ,児童全員が無事に完走することができました。11月から,朝の時間や体育の中で練習してきた成果を存分に発揮し,多くの児童が自己記録を更新したり,大会新記録を出していました。

 持久走大会を通して,「努力をして結果を出す」「自分に打ち勝つ」という心が育まれたのではないかと思います。

 保護者・地域の皆様,応援ありがとうございました。

Img_5640
Img_0607
Img_0611
Img_5771
Img_5884
Img_0617
Img_0624
Img_6060
Img_0637