家庭教育学級閉講式を迎えて!
2月23日(木),午後8時から学級生が集まり,閉講式を迎えました。本年度は,「家庭学習の在り方」について,町教委の日澤先生を講師にお願いして学習したことや創立140周年記念学習発表会で,子どもたちに私たちの頑張る姿を示そうと取り組んだペープサートなど,例年より多い年間19回の活動でした。
学校長あいさつの後,修了証書の授与では,一年ご苦労いただいたPTA副会長で,学級長の中村さんが証書を受け取りました。
学級長あいさつの後,今回で小学校を卒業する学級生の2人を代表して,葛さんのあいさつがあり,学級生から葛さんへ記念の品が手渡されました。
事業報告や会計報告,インターネットやいじめ等の子どもの事故防止に関する資料提供の後,手作りのお菓子で茶話会を楽しみました。それぞれ小・中・高の卒業生の進路や子育てに関する話題で予定時刻がずれ込むほどにぎやかでした。来年も楽しみです。
コメント