5月10日(水)の3校時に,全校図書を行いました。学校司書の先生が,紙芝居・絵本の読み聞かせをしたり,絵本に関するクイズを出したりと,楽しく本と親しむことができました。
本校では,5月1日から19日までを「校内読書旬間」となっています。たくさん本を読んで,おもしろい本,お気に入りの本など,新しい本との出会いのきっかけにしてください。
5月8日(月)の朝の活動で,みどりの時間を行いました。児童・職員それぞれが,1人1鉢ひまりの種を植えました。
ひまわりの花言葉は,「あなただけみつめている」「あなたはすばらしい」であり,人権の花となっています。ひまわりを育てることで,人権について考えるきっかけになってくれればいいなと思います。
これから,水かけや草取りなどのお世話をして,きれいなひまわりを咲かせましょう。
5月2日(火)に,生活科・社会科見学の一環として,1日遠足を行いました。今回は,南界小学校との合同での遠足でした。広田遺跡や赤米館,宇宙科学技術館で,種子島での歴史や文化を勉強することができました。
お昼になると,美味しいお弁当やお菓子を食べたり,南界小学校の児童達とドッジボールをして親睦を深めました。
たくさん学んで,たくさん遊んだ良い1日となりました。
4月27日に,交通安全教室を行いました。種子島警察署と中種子交番から警察の方を講師として招き,横断歩道の渡り方,自転車の点検の仕方,自転車の正しい乗り方を教えてもらいました。
横断歩道を渡る時は左右の確認をする,自転車に乗る時はヘルメットを着用するなど,今回教わった交通ルールを忘れずに,実践していきましょう。
4月26日の朝の時間に,避難訓練を行いました。今回は,火災を想定し,児童1人1人が火災の発生場所と避難経路を考えながら避難することができました。
避難する際に重要な,「お・か・し・も(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」の言葉を,学校でも家でも心がけてほしいです。
4月17日の朝の時間に,1年生を迎える会を行いました。1年生が入場してくると,3年生から6年生までの児童と職員が,大きな拍手と花道で温かく迎えていました。
最初は,1年生も緊張していましたが,自己紹介やレクリエーションを行っていく中で,だんだんと緊張も和らぎ,最後には元気な笑顔を見せてくれました。
4月6日,令和5年度がスタートし,新入生1名を迎える入学式が行われました。昨年度は,入学式が行われなかったため,2年ぶりの入学式でしたが,在校生と職員が心をこめて準備をしてお祝いすることができました。
これから令和5年度が,楽しく充実した日々になるよう,13名の児童と11名の職員で頑張っていきます。
6年生を送る会終了後に,約1.5km離れた美座牧場へお別れ遠足に行ってきました。美座牧場では,馬や牛や,昨日生まれたばかりの子ヤギとのふれあいを通して,あっという間に時間が過ぎてしまいました。そして,久しぶりのお弁当やおやつがとても嬉しかったようです。
文化芸術による子供育成総合事業の一環で,パフォーマンスアーティストのK@ITO(北方海渡)さんを講師としてお招きして,ジャグリングについての学習をしました。パフォーマンスショーでは,目を離すことができず,子供たちの驚きの声が多く聞かれました。その後の体験ワークショップでは,子供たちがジャグリング体験を通して,自主的に行動して教え合う姿がみられました。
ビブリオバトルにむけて,冬休みから読書活動に取り組んできました。3学期に入ってからも発表の練習を行ってきました。いよいよ本番です。子供たちの緊張をほぐすために,職員や保護者が見本を見せてくれました。肝心の子供たちのビブリオは,身振り手振りを交えて,中には小道具やボードを用意して発表してくれる子供もいました。
最近のコメント