Powered by Six Apart

2025年2月 7日 (金)

ひまわり人権集会

3校時は「ひまわり人権集会」でした

「すてきな友達」を歌ってImg_3735みんなで「ころころトーキング」
Img_3749

Img_3747

Img_3757

Img_3750

サイコロを使って楽しくおしゃべりしながら

知らなかった友達の一面や考え・気持ちを知ることができたという感想をもったようですImg_3764

Img_3765

人権擁護委員さんのお話も聞きましたImg_3768

2025年2月 6日 (木)

授業参観

今日は、給食試食&授業参観日でしたP2060616_2

P2060619

お母さんたちも一緒に考えたり、演奏したり
P2060618

P2060617
気になる職業について調べたことを子供が発表したら、お母さんには自分の職業について話してもらったりと、参加型の授業参観でした

2025年2月 5日 (水)

冷蔵庫の中のような

P2050604

P2050606

P2050605

今日も時々白い塊が窓ガラスをカチカチ鳴らし、外に出ると冷蔵庫の中にいるかと思うほどです

子供たちは、白くなった地面を見て飛び出し、かき集めて握りしめ「雪だるまができる」と大喜び

P2050611

P2050610

2025年2月 4日 (火)

風ビュービューの寒い日

強風に時折あられや冷たい雨が降る1日

今日は外遊びをあきらめ、昼休みは室内でそれぞれ楽しんでいましたP2040591

P2040592

Image_17

P2040593

P2040596

P2040595

2月になり、5・6年生は、卒業文集の構想を練り始めたようですP2040586

これまでの先輩の文集を参考にP2040587

2025年1月31日 (金)

1月が終わる

今日で1月は終わり

今朝、1~5年生は2月末の「6年生を送る会」の内容について話し合っていましたP13105716年生に喜んでもらおうと、みんなでアイディアを出し合います

P1310572

別の教室では、6年生と担任の先生が、「6年生を送る会」で在校生に対してどんな形で自分たちの気持ちを伝えようかと、話し合っていました

P1310575

昼休みP1310581

久しぶりに風がなく青空が広がりぽかぽか陽気。

ブランコでおしゃべりしたり、みんなでジャングルジムにのぼったりと、外での時間を楽しんでいました

P1310582_2

P1310584

P1310585

2025年1月30日 (木)

こんなことしました

朝は委員会活動です

健康委員会は、体育倉庫の片付けP1300559

総務委員会は、本の整理やおすすめの本選びP1300562

おすすめの本は、2月の図書コーナーに並ぶ予定ですP1300560

5年生の理科は「人の誕生」の学習P1300564

1・2年生の図工では「思い出を形に」しましたP1300570 【川へ飛び込み ~油久っ子体験塾で、堤防からみんなで飛び込んだこと~】

P1300566

【楽しいプール ~大プール、小プール、シャワーも作ったよ~】

2025年1月28日 (火)

確かめ

体力・運動能力テストを行いました

5月にも実施しましたが、体育の時間に補強運動をしたり日頃の体力つくりをしたりしてきたことの変容を確かめるため、今年度2回目になりますP1280554

P1280555

P1280557上体起こしは、一人に一人ずつ先生がついてP1280553結果、握力が上がっていたり、シャトルランの回数が増えたりと、伸びが見られた子供たちは、

喜んでいました

2025年1月27日 (月)

学校給食について考えよう ~保健集会~

今朝の活動は、保健集会です

先週の「全国学校給食週間」に関連して、給食の始まりや食べることについて、健康委員会の子供たちが紙芝居や大型絵本をとおして、みんなに知ってもらおう・考えてもらおうという取組ですP1270535給食は昭和になってから始まったと思っている子供たちが多く、明治には始まっていたということに、驚きの声があがりました

P1270537

P1270538

P1270539最後には、保健の先生からうんちの話もあり、健康状態を知る大事なものであることを再確認した様子でした

2025年1月24日 (金)

交流給食最終日

短縄跳びをしたりP1240527

P1240528タブレットを使って、算数や国語の学習をしたりと、4時間目までがんばったらP1240530

おまちかねの給食

今日のメニューは奄美の郷土料理「鶏飯」と種子島名産「安納芋」P1240534ランチマナー週間の交流給食は、今日まで
今日は、全校で、グループに分かれての給食です

今月お誕生日のお友達にハッピーバースティ♪ 牛乳乾杯をしてImg_3659
P1240532

Img_3661

楽しくおいしく食べましたImg_3663

2025年1月23日 (木)

成長に必要な栄養をしっかりとって 

4年生は4校時に給食センターの栄養士の先生と、成長に必要な栄養について学習しましたP1230531

そして給食

デザートにムースがついていて、うれしそう♪

P1230534

P1230533

P1230539今日もおいしく残さず食べて、成長に必要な栄養をしっかりとりました。