Powered by Six Apart

2018年5月18日 (金)

2校合同修学旅行 いざ出発!

 5月15日,待ちに待った修学旅行の出発日。例年通り,南界小学校の5・6年生と合同で行いました。今年度の目的地は,鹿児島市・南九州市・指宿市です。

<出発式の様子>

Img_9792

早朝にも関わらず,保護者の他にも前任の校長先生まで見送りに来てくださいました。

<南界小児童が待機するバスに乗り込み,いざ出発!>

Img_9799

 楽しい思い出を山のようにつくって帰ってくることを祈りつつ,みんなで見送りました。

2018年5月16日 (水)

保護者・地域の皆様に感謝!

 12日の土曜授業の日,PTAの奉仕作業を行いました。1日がかりの作業で,午前の部はプール掃除,午後の部は剪定・草払い等の作業でした。

<午前の部 8:30~>

Img_9747 <午後の部 13:30~ 子供たちも一緒に>

P1100420

P1100423

 おかげさまで,学校がとてもきれいになりました。子供たちも整った環境の中で気持ちよく過ごすことができます。

 また油久校区のすばらしさの一つですが,奉仕作業には,毎年現在のP会員だけではなく,卒業生のP会員,そして地域の方まで重機や道具持参で参加してくださいます。今回も油久小が地域に支えられていることを実感する一日でした。

 御協力くださった皆様,本当にありがとうございました!!

油久っ子の体力・運動能力は?

 5月12日の土曜授業の日に全児童の体力・運動能力調査を行いました。昨年度は,学年によって差はありましたが,県や全国平均と比較すると,握力や立ち幅跳び,ソフトバール投げ等の記録があまりよくありませんでした。

 年間を通し,朝から体力つくりをしている油久っ子たちですが,今年はどのような結果が出るのでしょうか?改善されていることを祈りつつ,これから集計・分析を行っていきます。

Img_9764

Img_9779

Img_9786

2018年5月10日 (木)

自分の命を守るために!

 先日起きた新潟小2女児の死体遺棄事件。未来を奪われた女児の無念さ,被害者家族や関係者の心中を考えると,やり場のない悲しみと,そして犯人に対する怒りがこみあげてきます。このような事件は,2度と起きてほしくないものです。大人や子供,それぞれの立場でそのような事件を未然に防ぐために何ができるのか考え,実践していかなければなりません。

 油久小でも,5月7日に不審者対応の避難訓練を行いました。種子島警察署,中種子交番の方々と,校区の方に御協力いただき,登下校時の不審者による声かけにどう対応していくかを勉強しました。

<不審者に声をかけられたら,どう対応するのか?>

Img_9705

Img_9709

 防犯ブザーの点検と着用,複数での登下校,「いかのおすし」・・・。命を守るための大切な勉強をしました。

 子供たちの命を守るために,今後とも地域の方々の見守りや御支援もよろしくお願いします。

スケッチ大会を行いました!

 5月1日にスケッチ大会を行いました。心配された天気も何とか持ちこたえ,町のバスに乗っていざ出発!熊野漁港,美原牧場,浦邊自動車の3つの場所に分かれ描きました。

 

Img_0949_2

Cimg1321

Img_9674_2

  スケッチする場所を快く提供してくださった皆様に感謝です。子供たちも自分の描いた絵に大変満足していたようです。

 彩色にこだわり,昼休み返上でがんばっている子供もいます。

Img_9738_2

 どんな作品に仕上がるか楽しみです!!

2018年4月29日 (日)

保健タイムで学習しました!

 4月23日の保健タイムでは,むし歯のでき方や,みがき残しのないみがき方を学習しました。

Img_9654

Img_9656

 健康委員会児童の模型を使った説明やクイズ等を通して,むし歯予防に対する子供たちの意識も高まったように感じます。

 これからは,治療率100%と,新たなむし歯をつくらないことを目指していきます!

2018年4月24日 (火)

交通安全に気をつけて自分の命をしっかりと守ります!

 4月20日は,種子島島警察署員,スクールガードリーダー,交通安全指導員の方々を講師に迎え,交通安全教室を実施しました。

Img_9577

 1・2年生は,正しい横断歩道の渡り方を学びました。

Img_9590

 3~6年生は,自転車の正しい点検の仕方や安全な自転車の乗り方を教えていただきました。

Img_9597

 学んだことを忘れずに,自分の命をしっかりと守ってほしいと思います。

1年生を迎える会

 4月14日に1年生を迎える会を行いました。

Img_9465 上級生からは,全校児童の名前あてクイズや学校の決まりを教える劇,油久小のことを知ってもらうためのクイズなどの出し物がありました。

 手作りのプレゼントをもらい1年生もうれしそう!

Img_9503 最後は,みんなでジャンケン列車をしてふれ合いました。

Img_9542 優しいお兄ちゃん,お姉ちゃんたちに囲まれて,1年生もニコニコ笑顔!これからも大きな家族のようにみんなで楽しく過ごしてほしいと思います。

新しい仲間を迎え,平成30年度がスタート!

 転入教職員4名,新入学生5名を迎え,平成30年度が始まりました。

       4月6日 新任式            

Img_9233_4

       4月6日 入学式

Img_9276_4

「~きらきら わくわく すくすく パワーアップ 油久小 学力 体力 読書力~」をイメージしながら,教児一体となって頑張ります。今後とも,御支援ください。

南界小学校との修学旅行事前交流学習

23日(月)に南界小学校と修学旅行の事前学習を行いました。自主研修のグループで,見学・研修場所の話し合いを行い,計画を立てました。5月の修学旅行が楽しみです。

P1100412

P1100415