Powered by Six Apart

« 2019年10月 | メイン | 2019年12月 »

2019年11月

2019年11月30日 (土)

町交流学習に参加しました!

 11月26日に,星原小学校で第2回町交流学習がありました。

この交流学習は,年に2回,中種子町内の小規模校6校の5・6年

生が一堂に会し行うものです。

 複式学級で過ごしてきた5・6年生に,多人数・単式の学習を体

験させることで,交流を深めさせたり,中学校進学への期待感をも

たせたりすることをねらいとしています。

Dsc_0146

 

Img_1410_2

 2回目の交流学習であったこと,また校外の行事でも顔を合わせて

いることから,子供たちは1回目の時よりもずいぶんうち解けていた

様子でした。

 普段の授業ではなかなか難しい集団での運動競技や楽器演奏を楽し

んだり,算数や国語で多様な考えにふれたりすることができました。

子供たちの笑顔が充実した一日だったことを物語っていました。

2019年11月28日 (木)

校内研究授業

 11月25日に,今年度3回目となる校内の研究授業を行いました。

1・2年の複式授業で,教科は算数です。

 1年生は「ひきざん(2)」の授業,2年生は「かけ算(2)」の授

業でした。講師の先生や他の学級の担任が観に来ているので,子供たち

は緊張するのではと思っていましたが,逆に張り切っていたので頼もし

く感じました。

Dscn0211

Dscn0212

 ガイド学習の進め方や,主体的・対話的な学びの場での様子を見て,

子供たちがずいぶん力を付けていることを感じました。これからの成

長も楽しみです。

2019年11月27日 (水)

11月の保健タイム

 11月25日に保健タイムがありました。まず最初に,これまで

むし歯になっていない人には「歯がピカピカだったで賞」,治療の

終わった人には「きれいになったで賞」の表彰を行いました。その後,

健康委員会の児童から「むし歯になりにくい食事のとり方とおやつ」

についての話がありました。今回は,担当教諭や委員会の委員長が不

在の中,事前の練習をがんばった3名の児童がしっかりと説明してく

れました。

Dscn0203  

 前回のおやこ食育教室と同様,学んだことを自分たちの実生活に生

かしてほしいです。

2019年11月26日 (火)

おやこ食育教室に参加しました

 11月23日に,町民保健課が主催するおやこ食育教室がありました。

この日は,申込みをした大人13名,子供(幼児を含む)21名の計34名

で参加しました。

 食育に関する話を聞いた後,4つのグループに分かれ調理をしました。

子供たちは,係の方や保護者にサポートしてもらいながら,積極的に活

動して料理を作り上げていきました。

Dscn0164

 この日のメニューは,ポークビーンズ,シーチキンのポケットサンド,

さっぱりサラダ,季節の果物でした。

Dscn0185

 自分たちの手で作り上げた料理の味は格別です。みんなで,おいしく

いただきました。

Dscn0192

 最後に,飲食物に含まれる砂糖の量を確認したり,紙芝居を見たりして,

むし歯予防に関する学習も行いました。Dscn0193  この日に学んだことを生かしながら,自分たちの食生活を見直したり,

家での調理に挑戦したりしてほしいと思います。

2019年11月25日 (月)

音を楽しむ会

 11月22日に講師をお招きし,「音を楽しむ会」と称した

音楽授業を行いました。まず,児童の歌や鍵盤ハーモニカ・リ

コーダーの演奏について指導をいただきました。

Dscn0139

Dscn0144

 その後,自らもリコーダー奏者である講師の方の演奏を聴かせ

ていただきました。自分たちの使っているリコーダーでも,これ

ほどすばらしい音色が出るのかと,子供たちはすごく驚いていま

した。と同時に,巧みな演奏と美しい音色に児童も教職員もうっ

とりしてしまいました。

 音楽のすばらしさを感じるひとときでした。

2019年11月20日 (水)

移動宇宙教室

宇宙センターの職員を講師としてお招きして,

移動宇宙教室で液体窒素を使った実験を行いました。

自分たちの持ってきた物が液体窒素によって

変わっていく姿を見て,みんな驚いていました。

科学への興味関心が深まった時間となりました。

Dscf5601

Dscf5603

2019年11月18日 (月)

11月の読み聞かせ

 11月には3回の読み聞かせが行われました。

 1回目は,ボランティアで月に一度来校してくださる方の

「朝の読み聞かせ」です。

<11/5 朝の読み聞かせ>

Img_1965

 2回目は,土曜授業のある日に,保護者と教職員で行って

いる「読み聞かせタイム」です。この読み聞かせには,全保

護者に協力をいただいています。

<11/9 読み聞かせタイム>

Dscn0013

 3回目は,なかたねおはなしバレットの皆さんによる「な

かたね読み聞かせ会」です。大型絵本の読み聞かせやパネル

シアター,種子島の方言を使ったことばあそびなどがありま

した。

<11/11 なかたね読み聞かせ会>

Dscn0044

 本のおもしろさ・楽しさを存分に味わう11月前半となり

ました。子供たちには,たくさんの本を読むことで豊かな人

間性を身に付けてほしいと思います。

2019年11月15日 (金)

命を守るために

 11月9日に避難訓練を行いました。事前に子供たちに知らせないで行う訓練

です。このようにいきなり始める訓練は,4日前(津波防災の日に行われた緊急

地震速報訓練)にも行っていました。この日も,子供たちは慌てることなく迅速

な行動をとることができました。

 地震が起き,その後火事になったという設定で,子供たちは校庭に避難しました。

その後,理科室に移動してスモーク体験。子供たちは,煙が視界を奪うことを身を

もって感じることができました。

Img_1995

Img_2005  消防士や学校長からの話を聞いたりしながら,地震や火災からどうやって身を

守ればいいのかを再確認することもできました。

2019年11月14日 (木)

食に関する授業を行いました

 11月7日に,栄養教諭と担任による食に関する授業が行われました。今回は,

5・6年生が対象です。

 まず,なぜ,毎日いろいろな食べ物を食べる必要があるのかを考えました。

 そして,体内での食品のはたらきを知ったり,食品を3つのグループに分けた

りしました。 

Img_1979

Img_1976  最後に,それぞれがこれからの食事でどんなことに気をつけたらいいのかを

考えました。

 自分の食生活を見直し,今後の食事の摂り方に学んだことを生かしてほしい

と思います。

 

2019年11月13日 (水)

心の教育の日

  地域が育む「かごしまの教育」県民週間の最終日である11月7日を

「心の教育の日」と設定し,全学級で道徳の授業をしました。

 1・2年生は「じぶんたちのがっこうのすてきだとおもうところはどん

なところだろう」,3・4年生は「きまりを守ることには,どんなよさが

あるだろうか」,5・6年生は「家族の一員として自分にはどんなことが

できるだろうか」というめあてを立て,学習を進めました。

<1・2年生授業風景>

Img_1970

<4年生児童のノート>

Img_1982

<5・6年生授業風景>

Img_1984

 どの学年も自分の考えや意見をしっかりともち,それをもとに交流した

り議論したりしていました。道徳的価値の理解を自分自身との関わりで深

めていたようです。